物欲が止まらない。

宅急便コンパクト専用箱を購入するのはロハコのついで買い・まとめ買いがオススメ

2021/12/26
EC 0
IMG_1617_2022012417544438d.jpg
ヤフオク、メルカリをやっていて意外と痛いのが、宅急便コンパクト専用箱の出費
2019年秋に宅急便コンパクト専用箱は65円から70円に値上げされてしまった。
一箱70円ではあるけど、フリマアプリなどのユーザーは利益数十円単位の世界で戦っているので、少しでも出費を抑えたい。
せっかく60サイズを回避して宅急便コンパクトにしても、箱代を入れると宅急便コンパクトって実は安くないのでは?と思ってしまう。

60サイズであれば大体のサービスは送料700円負担
宅急便コンパクトであれば380円。まぁ安い。
けどこれに箱代の70円をプラスしたら450円で250円しか変わらない。なんだか宅急便コンパクトの割安感がかなり薄れる。


何気に箱代って痛い・・

この宅急便コンパクト専用箱、セブンイレブン・ファミマやヤマトの配送センターで定価で購入できるので、多くの人はそれしかないと考えているかもしれないが、実は定価より実質安く手に入れることができる。


ロハコ(Lohaco)で買う
スクリーンショット 2022-01-25 115548

いきなり結論からいうとロハコで買うのが一番。
なぜならPayPayポイントが還元されるから。


ロハコ本家(lohaco.jp)でも、ロハコPayPayモール店でもOK
私はソフトバンクユーザーでヤフープレミアム会員特典などで諸条件が重なってかなりPayPayポイントの倍率が優遇されている。

特に、日曜日、5のつく日などでLohacoで購入すればポイント(以下:PayPayボーナス)がたくさんつく

ロハコではヤフオクパッケージの宅急便コンパクト専用箱を販売している。
もちろんこれをメルカリなど他の用途に使っても大丈夫。

ロハコは低価格注文の場合、PayPayモール店だと送料550円、ロハコ本家は送料220円が付くので、基本的には送料無料ライン(可変で3500円前後)以上の買い物がおすすめ。

スクリーンショット 2022-01-27 092431

なので、まとめ買い or ついで買いにより送料無料を狙う

IMG_1575.jpg
まとめ買いの例。30枚セットを2つ買えば送料無料
(3978-594-38)÷60枚=1枚あたり55.7円
1枚あたり実質15円のお得

IMG_1576.jpg
↑ついで買いで送料無料にする例(日曜日の買い物で16%ついてくる)
このように、宅急便コンパクトの専用箱をまとめ買いするか、何かのついで買いを行って送料無料を目指すようにしよう。

IMG_1618.jpg
送料無料を狙って2セット頼むとこれくらいの量になってしまう。
箱切れの心配はしばらくいらないが、多少ジャマではある(笑)


Amazonで買う時は注意

Amazonで宅急便コンパクト専用箱を買うときは注意
なぜかというと定価以上で売られていることが多々あるから。
まとめ売でめちゃお得みたいなこと書いていても、一枚あたりが定価70円以下(69.5円以下)で売られていることはほぼないから。(たまに定価で売られています。)
スクリーンショット 2022-01-24 180028

一枚あたり69.5円の定価で売っているが-10%と表示している
根拠のない参考価格1540円という価格(1枚あたり77円)から値引いているように見せかけているだけ

スクリーンショット 2022-01-24 180057

実際、Amazonが勝手につけた20枚1540円という価格で売られている時期も。。


メルカリ・ヤフオクでの専用箱購入も基本的に良いものはない

メルカリやヤフオクなどの個人間のCtoCサービスでは、よほどのことがない限り一枚あたりの価格が定価以下で売られることはない。(ぱっと見安いと思っても、送料が高く指定されていたりなど。)

これは定価で専用箱を仕入れ、送料がかかるのだから、そりゃそうなる。
もし安いものがあるとしたら出品者がイリーガルな方法で入手した箱の可能性もあるかもしれないが、その場合、後述の通り箱はバーコードで1枚1枚管理されているので、不正利用の場合、60サイズの送料が請求されることも・・。
なので、ヤフオク、メルカリで個人から購入は基本的には避けるべき


楽天市場での購入だけは止めておいたほうがいい

楽天市場を検索して分かるが楽天市場には宅急便コンパクトを安くお得に売っているお店は見つからなかった。(2022年4月現在)
基本、楽天市場で宅急便コンパクト専用箱を取り扱っているお店は送料を価格に転嫁しているようで、一枚あたりの価格が非常に高い商品ばかり
楽天ヘビーユーザーでSPUがいくら期待できても定価には届かないくらいに高い。

スクリーンショット 2022-01-24 181020

20枚で2880円(1枚あたり144円・・)。

定価の倍以上の価格だが、楽天市場の場合、単価の安い商品はこうやって送料を価格に転嫁せざるを得ない事情がある。
というのもこれは、楽天が強要した「〇円以上は送料無料」システムの弊害でもある。
まとめ買いでも安くならない。

(前述のロハコの手法でこの商品をまとめ買いで2つ買っても送料が2回分加算されたようなさらに高額な注文になってしまう。)




その他の注意点

宅急便コンパクト専用箱は再利用できない
IMG_6991.jpg

たまに宅急便コンパクト専用箱をキレイにラベルを剥がして再利用しようとする人がいるが、箱はバーコードで管理されており、宅急便コンパクトの箱としては再利用できない。
IMG_1617_20220124182832272.jpg

もし再利用を試みたとしたら配送過程で宅急便コンパクトではなくて宅急便として処理され、60サイズの送料の請求が来るので注意。


ちょっと前まで5円安く販売されていたメルカリパッケージの専用箱は定価に
スクリーンショット 2022-01-26 034906

セブンイレブンでよく見かけるメルカリデザインの専用箱。もちろんヤフオクなどで使ってもOK。
こちら定価より5円安い65円で販売されていたが、専用箱の値上げと同時に定価になってしまった。
もしかしたらその5円はメルカリ側が負担していたのではという推測がよくネットで見られていた。

まぁ値札に書いてあるので大丈夫だろうけど、今も同じ感覚で買ってしまっても何のお得もないので注意。


多少蓋が浮いても大丈夫
IMG_6698.jpg

このように蓋は浮いても大丈夫。基本、蓋が締まればオッケー。ただし個人的経験に基づくものなので自己責任で。
もし配送センターで規格を満たしていないと判断されると通常宅急便料金になる可能性も。。

とは言え、やはり蓋が締まればオッケーというゆるーいルール
この写真よりもかなり蓋が浮いた状態で発送したことは何度もある。

ただ配送過程で蓋が開いてしまわないようにちゃんとガムテなどで補強しましょ

コンビニでの発送なら何も言われないけど、ヤマトの配送センターだと口頭で注意を受けることはあるが結局宅急便コンパクトの料金で処理してくれる(笑)





箱に入らないとなっても薄型タイプも試してみるべき



ファーウェイの10インチタブレット(外箱付き)をヤフオクで売ったとき、宅急便コンパクトの箱に収まらなかったのだが、この薄型タイプだと入ったことがあった。
よく見る標準の宅急便コンパクトの箱に入らないからと60サイズに行くのではなく、この薄型の箱に入るかもためしてみるべき。

例えば、10インチのタブレットを外箱付きで送ろうとしても
通常タイプだと、、
IMG_6989.jpg
この通り、絶対入らない。

これが薄型タイプだと、、
IMG_6994.jpg
ギリいけた!

この方法を試すためにも、こちらの薄型も何枚かストックしておいたほうが良いかと思われる。


Comments 0

There are no comments yet.
EC