ネットで買える安物ボタン電池をスマートキーに使うのは止めとけ
結論から言うと、安物買いの銭失いになるので止めておけというお話。
特に車のスマートキーに使う場合は注意。
たとえ「Panasonic」などの刻印があっても「腕時計用」などとなっていたり、パッケージが怪しくて安ければ同様
私が手に入れたのは「Panasonic」の刻印に「Made in Indonesia」と書かれた腕時計用の怪しい商品。個別包装はされているがパッケージは非常に簡易
東南アジアの工場の横流しなのか、ただ刻印を施しただけの偽物なのか詳細は不明だが、とにかく避けたほうが良いのは確か。本当に時計に使うなら問題ないかもしれないが、今回は車のスマートキーのお話
選ぶべきはこういうの↓
ちゃんとしたパッケージで一つずつ梱包されている国内メーカーのものを選びましょ。
価格もめちゃくちゃ上がるというものではない
特に車のスマートキーのボタン電池は全く使えなくなったとき、下手すると遠方の山道で車にエンジンがかからないという自体にも陥りかねないので、ボタン電池選びは慎重に。
自分の経験はこちら
新品未開封なのに数ヶ月での自然放電による電池切れ
うちの愛車のメルセデス(嘘)のスマートキーの電池切れサイン
(・・ホントはNBox)
スマートキーが電池切れを起こしそうなときにこうしたサインを出してくれる
ということで電池交換
ということで電池交換
コインでキーケースの蓋を開ける
さらに電池を交換するには小さいマイナスドライバーや先の尖った硬いものが必要(写真はボールペンの先を利用)。
慎重にやらないと他の部品がバラバラになってしまって大変なことに。メンテナンス性低すぎ!
ボタン電池だから仕方ないのか、このスマートキーの開けにくい形状、電池の取り外しにくさはどうにかしてくださいホンダさん(他の車メーカーも同様だけど)
しかし、電池交換しても電池切れサインは消えず・・。
理由は前述の安物ボタン電池を数ヶ月ダッシュボードに保管していたものを使ったから。
もちろん未開封のものを使った。未開封でもこれなのだから、スマートキーなどに装着した状態で数ヶ月放置しても同じことが起きるはず。温度変化の激しい車のダッシュボードに保管していたということもあるだろうが、ちゃんとした商品のボタン電池では同じ保管方法でもそんなことはなかったので、この手の商品の品質の問題であることは間違いなさそう。
経験上、100均のものは電池持ちが悪いので、マクセルやパナソニックなどのちゃんとしたメーカーでちゃんとした国内流通しているパッケージのものを家電量販店で買うか、ネットで買うにしても高くてパッケージがオフィシャルなものを購入しましょ。個人的には家電量販店で売っている三菱製ボタン電池が安価で品質もそこそこよくておすすめ。
まぁでもこの画像のような多少高くてもコンビニで売っているようなパッケージの商品を買えば間違いはない
特に車のスマートキーは外出先で電池切れサインが出たらその場で最寄りのコンビニで購入、というのを習慣にしておきましょ
ボタン電池のストックを車のダッシュボードに保管というのはそもそも避けたほうが良いのだろうと。
車のスマートキーの場合などは外出先で電池切れサインが表示されることがほとんどだと思われる。
なので迷ったらそのときにコンビニ(あるいはスーパー・ドラッグストアなど)でちゃんとしたの買いましょ。
どうしてもストックしたい人はネットで買うなら↓こういうのにして車じゃなくてお家で保管!