Sony Wena3故障・・

2021/07/14
ガジェット 0
IMG_7473.jpg

2021年3月中旬に購入したWena3。(もう小傷だらけ・・)
2021年7月14日、早くも故障したっぽい。
画面がフリーズしたので再起動すると電源が一切入らなくなるという症状が・・。
ボタン10秒以上押すとリセットする機能があるのだが、ももちろんそれも試したけどダメ。

いたって普通に利用していただけなんだけど、何がトリガーになったのか全くわからない故障のしかた。

これから修理に出してみるが面倒くさそうだな・・

スクリーンショット 2021-07-14 103912
※ソニーHPより

① web上で症状の確認
そもそも電源入らないし、リセットは試みた。次へ。

②窓口にお電話
webでの報告も可能。しかしこの手のやり取りはネット手続きだとメールのラリーなどで面倒。
なので、電話窓口があるなら電話したほうが早い。
https://www.sony.jp/support/smartwatch/repair/pickup.html
ここに電話で連絡したところすぐに繋がり不具合は認めてくれたけどやはり色々面倒。

  • 歩数、心拍、睡眠記録などすべてのデータが消える
  • SuicaやEdyのデータも消える(何もしなければ電子マネーがなくなる・・!)
      → 自分はSuicaを利用していたのでSuicaの払戻専用コールセンターにて手続きが必要だった
  • メーカー保証書と明細書が必要
  • 修理期間は1週間~10日
  • 日通が指定した日に集荷に来てくれる(翌日指定ができた)
  • 修理は本体のバンド部分のみなので、時計(ヘッド)部分は外す

まぁ普通のメーカー修理手続きだが、納得行かないのがSuicaの払い戻し手続き手数料が220円かかってしまうこと。これはソニーが負担するべき。少額だからいいんだけど。今後の故障リスクを考えるとSuica、Edyなどは払い戻し手続きが面倒だし手数料かかるから利用しないほうがいいと思ってしまう。故障する度に220円を負担しなければならないということに。少なくともメインのおサイフとしてwena3を使うのは故障リスクを考えるととても危険。

③修理依頼品の引取
電話で指定した日に日通が取りに来てくれた。特に梱包は必要なく、向こうが精密機械に最適な梱包を用意してくれているので製品は裸の状態でもOK。ただし購入明細や保証書の準備はお忘れなく。

④修理完了品のお届け
ちょうど1週間後、日通より商品が届く。
IMG_7505.jpg IMG_7506.jpg
日通の大げさな精密機械あるあるの梱包

スクリーンショット 2021-07-23 050845
このように傷一つない。
どうやら新品に交換されたっぽい。

すべてが初期状態なのでセットアップしてみて問題なし。
次は故障しないように気を付けようと言っても、故障のトリガーがわからない。
何を気を付けて使えばいいのだろうか。

でもいいガジェットなので、代替製品が出るまで使い倒す。
そのうちwena4とか出るのかな?

Comments 0

There are no comments yet.
ガジェット