物欲が止まらない。

袋タイプドリップコーヒーの保管方法

2021/05/23
生活 0
スクリーンショット 2021-05-23 065336
我が家ではコーヒーメーカーの出番がほぼなくなった。
原因は袋タイプのドリップコーヒーが美味しすぎるから。
IMG_8588.jpg
こういうヤツ↑

このタイプのコーヒーをなんて言っていいのか分からなかったけどドリップバッグっていう呼称みたい。(余計わかりにくい・・?)

引き立てのコーヒ一杯分を密封しているわけだからそりゃ鮮度も香りも最高なのは当たり前の作り。コーヒーはこのタイプと決めてしまえばコーヒーメーカーもコーヒー粉もコーヒー豆もコーヒーミルも要らない。
カプセルタイプのものもあるけど、あちらはコスパが悪く、ドリップするという手間は仕事中の適度な休憩になるし、私はドリップする時、香りを楽しむのが好きだ。

しかしこれの唯一の悩みが保管場所
IMG_6802.jpg
こんな感じで乱雑に商品パッケージのママ保管しがち。

とりあえず我が家でよく購入する「UCC 職人の珈琲」は10cm幅なので、適当な入れ物を百均、ニトリ、フランフランなどを回って見てみたら適当なのがなく、しかし、灯台下暗し、お家にすでにある無印のデスク内整理トレーが10cm幅であった。

そして入れてみるとスッキリ
IMG_6799.jpg


当初は10cm幅のタッパーなどが適切なのかと思ったけど蓋が無いほうがいい。
そして容量も浅いほうがパッケージが分かりやすくていい。

IMG_6801.jpg
残りに合わせて仕切りが移動できるのも良い。

そしてこのトレーは税込み190円


Comments 0

There are no comments yet.
生活