GoPro Max vs Insta360 OneX2 暗所撮影比較レビュー
2021/05/14

GoProMaxとInsta360 OneX2というムダに360°カメラを2台という体制になってしまったので(更に言うとThetaSもあるが・・)、せっかくなので暗所撮影での検証動画を撮ってみた。
GoProMaxとInsta360 OneX2の昼間の比較検証動画は腐るほどあるけど、自分は夜間撮影が多いため暗所における360°撮影の比較を行ってみた。
検証動画は下記の通り。
それぞれの特徴をまとめると、
GoProMax
- デフォルトでは暗所が黒つぶれする
- →ISO感度を3200にすれば改善、ただしノイズは増える
- 手ぶれにやや弱い
- 最高ISO感度が変更できる
Insta360 One X2
- デフォルトでバランスよく撮れる
- 最高ISO感度が3200までしか変更できない
- 手ぶれにやや強い
- HDRモードはあまり使えない
結論としては、、どちらでもいい
ただし、使い分けは
アクションカメラとしてはGoProMax、風景を撮るにはInsta360 OneX2といった感じ。
スポーツ動画などを撮るには手ブレ補正はある程度に抑えておいたほうが都合が良かったりする。
スポーツ動画などを撮るには手ブレ補正はある程度に抑えておいたほうが都合が良かったりする。
やはりGoProは良くも悪くもアクションカメラなのだ。
つづいて2Dモードの撮影比較
つづいて2Dモードの撮影比較
こちらは2台に加えてiPhone11Proも比較対象とした。
まとめてみると
- 普通に撮るならジンバル付けたiPhone11Proが一番キレイ。ただし画角が狭い。
- iPhone11Proはジンバルがないと夜間撮影は手ブレする。
- Insta360OneX2はもっとも手ブレ補正がきれい
- Insta360OneX2は明暗差があると不自然な歪みが生じる
- GoProMAXは黒つぶれするがノイズが少ない(ISO1600→3200に変更してもあまり変化なし)
- InstaOneX2は明るいがノイズが多い
- 色の鮮やかさはiPhone11Pro>GoProMAX>Insta360OneX2の順
- Insta360OneX2はエクスポートが必要だがその時に細かいオプションが指定できる
- GoProMAXは撮って出しですぐに再生できる
つづいて静止画モードの撮影比較
こちらは下記の4つを比較
こちらは下記の4つを比較
- GoProMAX 標準モード
- Insta360 One X2 標準モード
- Insta360 One X2 HDRモード
- Insta360 One X2 ナイトモード
まとめとしては、
- 気軽に360°画像を撮るなら、GoProMAX、Insta360 One X2どちらでもいい(日中はあまり違いはない)
- GoPro MAXは設定項目が少なく迷いがない
- GoPro MAXは360°画像も撮って出しですぐに使える
- Insta360 One X2は撮った後、エクスポート作業が必要
- しっかり撮るならInsta360 One X2一択
- Insta360 One X2は標準モードではGoProMAXと変わらない品質だが、HDRモード、ナイトモードで劇的に良くなる。(特にナイトモードが素晴らしい!)
- Insta360 One X2はRawデータファイルが残せる→後から現像、加工が可能。ただし撮影時間がGoProMAXより、かなり長い(ナイトモードかつRawデータを残す場合)
こちらはInsta360OneX2のナイトモードが素晴らしく、OneX2の圧勝といった感じだった。
360度カメラを2つ(ThetaSを入れると3つ)も持っているのは無駄なので、一つは売却しようかと思ったのだが、どれも特性があって結局手放せない・・