ヘルメットで音声を聴くソリューション
- 2017/03/26
- 16:57
当方原付バイクによく乗ります。
いつも半ヘルだけど、冬場は寒いのでフルフェイスを購入。
しかしながらフルフェイスの場合、ナビの音声を有線で接続すると、ヘルメットをかぶる時にイヤホンがズレたりと結構大変。
そこはBluetooth接続が一番合理的。
チョイスしたのがエレコムのこれ。
しかし音声出力はどうするかと思ったらこういう製品があるのですね。
片方のみのモノラルもあるけど、音楽聞くこともあるのでステレオに。
ヘルメットはこちら
いつも半ヘルだけど、冬場は寒いのでフルフェイスを購入。
しかしながらフルフェイスの場合、ナビの音声を有線で接続すると、ヘルメットをかぶる時にイヤホンがズレたりと結構大変。
そこはBluetooth接続が一番合理的。
チョイスしたのがエレコムのこれ。
しかし音声出力はどうするかと思ったらこういう製品があるのですね。
片方のみのモノラルもあるけど、音楽聞くこともあるのでステレオに。
ヘルメットはこちら
マウスガードをオープンできる優れもの。
ちょっと接続しにくそうなのでコイツも導入。
ちょっと接続しにくそうなのでコイツも導入。
さてセットアップ始めます。
レシーバー、ヘルメットの双方にマジックテープを貼ります。
マジックテープはAmazonでも百均でも適当に。
ただ粘着力がある方が良いので、ホームセンターで買ったほうが良いかも。
マジックテープはAmazonでも百均でも適当に。
ただ粘着力がある方が良いので、ホームセンターで買ったほうが良いかも。
私はこちらを購入して問題なし。

こうやって前述のL字コネクタアダプタを使えば、コードはムリのないカーブとなり、断線の確率もうんと下がるはず。

マジックテープで装着。ヘルメットスピーカーにもマジックテープはついているのでそちらを利用。
(白いのは貼り直しのあと・・w)
はい、なんとなく完成。

使ってみた所、特に問題なくナビの音声が聞こえてきます。
しかも、ヘルメットの密閉空間によるものか、話しかけられているような、自然な音声。

こうやって前述のL字コネクタアダプタを使えば、コードはムリのないカーブとなり、断線の確率もうんと下がるはず。

マジックテープで装着。ヘルメットスピーカーにもマジックテープはついているのでそちらを利用。
(白いのは貼り直しのあと・・w)
はい、なんとなく完成。

使ってみた所、特に問題なくナビの音声が聞こえてきます。
しかも、ヘルメットの密閉空間によるものか、話しかけられているような、自然な音声。
音楽を聞いていても周りの周辺音は聞こえる。
ただ、走っているとバイクの音に負けます。だからといって、音を大きくすると周辺音が聞こえなくなり、危険。
道路交通法上も周りの音が聞こえなくなる程の環境は違反となる可能性があるのでご注意を・・。
ただ、ナビをするのにはピッタリ。
音楽も周りが静かならとっても自然な聞こえ方。
ヘルメットカスタムなんとか成功!