物欲が止まらない。

evernoteが暴走中なので使うの止めた!そして退会!代替サービスは?

2023/10/15
WEB 0
スクリーンショット 2023-10-15 140703

「大切な情報をすべて記憶しましょう。」
今となってはとてつもない皮肉に聞こえるキャッチコピー。

元々使う機会が減って来ているし、世界中でもユーザー離れを引き起こしていて久しいクラウドサービスのevernoteだが、久々にログインしようとすると、ここへ来てさらにユーザー離れを引き起こしかねない暴挙に出ていて、さすがにこのサービスの利用を止めて退会してしまったお話。

最初に言っておくと、この記事は
evernoteの利用をしている人は退会することを強くおすすめする。
という内容となる。

何が起きたかというとevernoteユーザーなら分かっていると思うけど無料ユーザーを全員有料プランに移行させようとしていること
まずPCブラウザでログインするとこのような画面が
スクリーンショット 2023-10-15 140347
"無料で試す"、"有料プランにアップデートする"、"ログアウト"の3択しかなくこれを進めないと、everenote上の情報を引き出せない。

スクリーンショット 2023-10-15 140410
どうしても引き出したい情報があったので、無料トライアルを開始を選択
すると無料トライアルでも決済情報を入力しないとならない。

無料のつもりで利用していても、決済情報を入力しないとevernote上の情報が引き出せない。
自分が登録した情報なのに、こんな扱いになることは当然想定していない。。


これはPCの画面だけど、もちろんスマホアプリも同じ
IMG_7831.png IMG_7830.png

そこまでしないと収益に困っているのかと、サービス存続を疑ってしまうし、外出時にもこんな画面を出されたら即時メモを開くことも出来ない。
これでは重要なメモをここに置くことは出来ない。
これは今すぐ代替サービスを検討しなければと思った。

ログイン後の画面が進まないので、ログインできないのと同義。したがって直ぐに必要な既存のメモを引き出すことも出来ない。やろうと思ったらトライアルに登録、それにはクレカ情報などの入力が必要。外出時このような状況になったら溜まったものではない。

ログイン期間が短く久々に使うと、いちいちログインを求められてロボットでないことのチェックを求められたりと、evernoteには元々の使いにくさもあった。
それがさらにこの対応となると・・

解約するにも7日間無料トライアルが必要・・・


とにかくevernoteサービスの画面を開くにはこの"お試し7日間"か"有料プランへのアップデート"の2択しか無い。

なので退会するにも、必要もないのに、決済情報を入力して無料トライアルを登録・・
(しかし、これから退会するかも知れないサービスに対して決済情報なんて渡したくないのだが・・)


またまたこれがわかりにくいのだが、プランを解約。
これをしないと8日後に支払いが発生してしまう。
7日間なんてあっという間で忘れてしまうし、サービス側も忘れて課金が発生することを期待しているのだろう。

プロフィール→アカウント→請求情報 へ移動
スクリーンショット 2023-10-15 143523
こちらの「Evernote登録プランをキャンセル」をクリック

スクリーンショット 2023-10-15 143523


evernote退会手順


退会手順はググればOK。
一応書いておくと下記のような感じで、場所さえ分かれば簡単。

  1. アカウント設定画面を開く
    左上のアカウント名の「▼」から
    スクリーンショット 2023-10-15 231932

  2. 左サイドバーから「アカウントの状態」を選択。
    スクリーンショット 2023-10-15 231554

  3. 「Evernote アカウントを停止する」リンクをクリック。
    スクリーンショット 2023-10-15 232109

  4. 確認ボックスにチェックを入れ、「アカウントを停止する」をクリック。
    スクリーンショット 2023-10-15 233309
    ここでアンケートが聞かれるので、今回の出来事で感じた不平不満を思いっきり書いておいた。


    evernoteを継続する不安定要素

evernoteはユーザー離れが深刻化していて、従業員全員解雇等といった情報も流れてきている(実際には本社を米から欧州へ移転するためのもの)。信憑性や深刻度は一個人の筆者には分からないが、とにかくevernoteの今後が心配なのだ。
そしてeverenoteはクラウドサービスである。
なんか今回の暴挙を見ているとクラウド上の情報を閲覧することが不可能になっていきなりサービス停止などということにならないか、とても不安になった。
そして、今回と同じようなことがあれば、たとえば外出先でいきなりevernoteに書いてある何らかのメモ情報が必要になったとき、今回のようにトライアルに登録させてクレカ決済情報までを登録させてという手順を踏んでいたら、緊急時ではまったく使えないサービスと言える。
無料トライアルを終えていても、今後また同じことをするかも知れない。
ということで代替するサービスがたくさんある中、evernoteを継続する意味を感じられなくなった。


代替でおすすめするサービス
startup-3267505_640.jpg

おすすめできるサービスはいくらでもあるけど、やはり大手のサービスが安心


スクリーンショット 2023-10-15 234634
ということで筆者としては、Microsoftが提供するOneDriveがおすすめ。
特にWindowsユーザー

ある程度無料(5Gまで)で利用できる。ここなら慣れ親しんだエクセルやパワポなどのOfficeソフトをクラウド上で管理できる。PCブラウザでのエクセルオンライン等の操作は慣れ親しんだエクセルそのものといった感じで非常に快適。PCでもスマホでも直感的。

しばらく利用しているとevernoteを継続利用する理由などは感じなくなる。

こうしたWebサービスは一つのサービスに固執していたら、そのサービスが変なアップデートしたり全くアップデートしなくなったら、それに合わせて自身のQOLも上がらなかったり下がったりする。
常に良いサービスがないか探究心を持つことは非常に重要だなと思った次第であった。。

Comments 0

There are no comments yet.
WEB