物欲が止まらない。

ルンバi2の消耗品をAmazon格安の互換品にしてみてた

2023/10/06
生活 0
スクリーンショット 2023-10-08 170349
こんな感じでルンバi2のエッジブラシが1本折れてしまった。
残りの2本で使えるのだが、気持ち悪い。
スクリーンショット 2023-10-08 170402
使用して3年近くそろそろあちこちに使用感が満載に。。
その間ダストカットフィルター以外は交換していなかった。

IMG_7569_20231006094308654.png
そして消耗品をそろそろ取り替えてくださいというアラートがアプリ上に現れた。
この際、エッジブラシだけでなく、デュアルブラシ、フィルターも含めて全部交換したほうが良さそう。
IMG_7570_20231006094305910.png
しかし、アプリで飛ばされるのはよく分からない海外の公式サイト

なのでAmazonで購入しようとしたところ
スクリーンショット 2023-10-08 155727
正規品はこのお値段。

スクリーンショット 2023-10-08 155740
一方の互換品はこの通りのお値段でかなりお値打ち
で、この消耗品かなり単純構造で、980円とかで売っていても全く違和感がない。
正規品で7000円オーバーはちょっとやり過ぎかと。
なので、この際、ルンバi2の消耗品をAmazon格安の互換品にしてみてた。


開封


例によって翌日には届き開封してみた。
IMG_7572.jpgIMG_7573.jpg
中華製らしく茶色いダンボールに投げやりに詰め込んだ状態でくる
この通りパッケージがシンプルで煩わしくないのも中華製のいいところ。
緩衝材必要ないこのようなものにでも、たくさん巻きつけて、燃えるゴミを増やすのはホント勘弁して欲しい。特に日本メーカー。



IMG_7577.jpg
中身はこの通りで、それぞれのパーツが正規品よりたくさん入っている。

パーツ交換



パーツ交換は単純でもちろん純正と同じ手順


スクリーンショット 2023-10-08 165053
エッジブラシは髪の毛やホコリを大量に書き込んでゴミがリング状になっていた。
よくこんなので動作していたなと。。
スクリーンショット 2023-10-08 165116
色は違うけど形状は当然だけど全く同じ
スクリーンショット 2023-10-08 165142
デュアルブラシ。下が互換品。濃い緑のブラシの形状が若干違う。
交換手順、使用感は全く同じ。

スクリーンショット 2023-10-08 165319
エアダストフィルター。こちらも違和感無しで、真っ白になったのが気持ちいい。

パーツ交換はこのようなメンテナンスも副産物として行われるので、頻繁に行うと本体の維持、延命にプラスになる。

これが高価な純正品だとケチってしまい、結果的に交換周期が遅れ、本体寿命に影響を与えかねない。

特にダストカットフィルターは頻繁に変えないと、アレルギーの原因にもなりかねないので、こうしたフィルターだけの互換品商品も一つ備えておくと安心。


動作確認と使用感
IMG_7660.jpg


当たり前だけど問題なく動く。
動作音も変わらない。
また何かあれば追記するだろうけど、おそらく何も起きないと思われるくらい違和感がない。



そもそも筆者は大概のものは正規品を好む。(当たり前か・・)
ブログのネタになるのはこうした互換品なので、あえて互換品を選ぶこともあるが、今回は素直に互換品をチョイスした。

そして前述の通り互換品の良いところは、安価なので遠慮なくパーツ交換を行うことが出来るので、その分、メンテナンス機会も増えて、本体寿命の延命にも繋がるというメリットも。

本来消耗品でいやらしく稼ぐのは日本メーカーにありがちだったが、販促にとんでもなくお金を掛けるDysonやiRobotのような外資系企業は特に消耗品の価格が異常となってきたと思う。
ちょっと高価なくらいなら正規品を買うだろうが、こんな単純構造なものに7000円以上の値段をつけてしまうiRobot社は価格設定を考え直したほうが良いかも知れない。。と個人的には思う。


 

関連記事

先日、夏のPayPay祭でiRobot直営ストアでお得に購入したルンバi2を数日間使ってみたのでレポートちなみに筆者はお掃除ロボットを保持するのはルンバに限らずはじめて。下記の記事の通り、ヤフーショッピング夏のPayPay祭で購入してみたので、使用感を記事にしてみる。・iRobot ルンバ i2発売! ヤフーショッピング夏のPayPay祭で購入してみたhttps://monohoshii.jp/blog-entry-116.html準備開封まぁここはどうでもいいけど、直営...


我が家でルンバi2を導入している。ルンバに限らずロボット掃除機を利用している家庭でローソファーなど背が低い家具を使っているとそこに、数cmの影響で、その下に侵入できないケースが結構あるかと思う。我が家のローソファーを使っている。ルンバは高さ9.2cm。ソファーの高さは9.0cm予想通りだけど、ルンバはソファー下に侵入できずにソファー下がお掃除できないその場合の対処法がこちら↓ただ単に嵩上げすればいいというだけの...

Comments 0

There are no comments yet.
生活