物欲が止まらない。

Google Nest mini(Google Home miniの後継)のステレオ再生が手軽なのに高音質

2021/02/03
ガジェット 0
118929560_2030936197037334_5652784222117341431_n.jpg
Google Home miniがGoogle Nest miniになって音質が変わったことってご存知?
マイク性能が上がったり形状が少し変わったり、なにより音がめちゃくちゃ良くなった。

楽天、ヤフショなら3000円代で購入可能。メルカリ、ヤフオクなら更に安くて中古なら1000円代で購入できることも。経年劣化は殆ど感じられない製品なんで中古でも十分な気も。
新品でも中古でもさらに安いGoogle Home miniを選びがちだけど、音楽好きなら絶対に新しいGoogle Nest miniを2台買おう。

なぜかというとステレオ再生が素晴らしいから。

そして別売りのサードパーティ製品を使えば壁付も出来る。




これを2つセットしてステレオセットアップしたら昔のコンポーネント程度の音質は簡単に超えたような音が出る。
しかも、配置はwifiのつながる範囲。部屋の端と端に設置すれば素晴らしい音場になる。



こちらの後発のGoogle Nest Audioも2台購入してしまって、これももちろんステレオ再生ができて、さらに音がいい!
スクリーンショット 2021-03-29 115803
リビングはGoogle Nest Audio2台とGoogle Nest Mini2台のステレオ2つを組み合わせて、計4台でグループ再生。
nest miniはできるだけ高いとこに設置。Google Nest Audioは低いとこに設置か床直置き。
これでめちゃくちゃ音場がよくなる。


組み合わせ例
IMG_6262.jpg

スクリーンショット 2021-03-29 115821
寝室はこのようにGoogle Nest Mini2台とSONY LFS-50G 1台でグループ再生

NestMiniは壁に引っ掛けて、ソニーLFS-50Gは床に直置き
SONY LFS-50Gは低音が強いのでGoogle Nest Miniの低音部分を補強するウーハーのような役割も担っている。

(ちなみにSONY LFS-50Gは2台あってもステレオ再生できない。サードパーティ製はステレオ再生できないものもあるので注意が必要。他、所持しているJBL Linkシリーズはステレオ再生出来た。)

あとはGoogle Nest Mini4台で部屋の四方の角に設置しても面白いかも。

Google Nest Mini2台のステレオ再生で十分


まあ上記ような例の体制にしなくてもコスパで考えるとGoogle Nest Mini2台で十分かなと。別の部屋はGoogle Nest Mini2台で運用していて全然十分に感じる。

118957449_697108687684434_1722051233483148528_n.jpg

この画像に加えて、Nest Audio 2台とNest Mini 4台とJBL Link10 2台が現在の所持しているグーグルアシスタント対応スピーカー。
Nest Audioをゲットしたあとは、相当数のスピーカーをヤフオクで手放したけど、しかしまだまだスピーカー増えすぎだ(笑)

実用性を無視して止まらない物欲・・。どうにもならんな。

Comments 0

There are no comments yet.
ガジェット