物欲が止まらない。

デスク天板サイズと同じ大きなデスクマットを導入してみた

2023/06/06
家具・インテリア 0
IMG_5030.jpg

デスク天板サイズと同じ、120*60サイズの大きなブラックのデスクマットを導入してみた。

我が家のデスクはサンワサプライ製のガラス天板の棚付きワーキングデスク
スクリーンショット 2023-06-06 092255
これの問題がこのガラス天板によりマウスによっては(というかほとんどのマウスが)操作が効かないという問題が。
そのためガラス対応の高価なマウスが必要だったり、マウスパッドが必要だったり。。


スクリーンショット 2023-06-06 093019
ガラス天板で使えるMX master

ガラス天板はおしゃれでデザイン性は気に入っていて長年使っていたけど、このデスクは10年以上の付き合い。少し飽きてきたというのもある。。

最初は天板をブラック木製に買い換えようかと思った。ニトリにちょうどいいサイズが5000円程度で取り扱いがあるようだったが、このデスクには棚部分に枠がありそこに非純正の天板が干渉せずにぴったり収まるかが不安だったし、置き換えられるガラス天板が不燃物になるのも精神衛生上よろしくなかったのでデスクマットにすることにしたが、これが正解だったかも。


購入したデスクマット


購入したのはNOEINAという良く分からないブランドの商品でPUレザー製
けど思いの外しっかりしていて質感もいい。

IMG_4971.jpg
こんな感じの簡易なパッケージ
さっそく敷いてみた
IMG_5099.jpg
当たり前だけどピッタリ
デスクの下が見えなくなってスッキリ
やっぱブラックは締まっていい感じ
PUレザーは事務的ではあるけど、安価で気を使わなくていい
劣化したり気分が変われば、買い替えによりモノも色も気軽に変えられる


IMG_5103.jpg
ブラックの質感もいい感じ

IMG_5030.jpg
暗くなってもいい感じ

Before・After

・Before
スクリーンショット 2023-06-07 014739
ちょっと散らかっている時の写真(ちょっと古い)
このように反射して散らかり様が更に強調されるのがガラス天板。

・After
IMG_5021.jpg
それがこうなった。片付けているからというのもあるけど、かなりスッキリ

IMG_5099.jpg

元々黒のデバイスが中心なので、なんか一気に引き締まった。


IMG_4940.jpg
このマウスパッドともおさらばか。
logiのロゴがおしゃれで結構お気に入りだったけど。


スクリーンショット 2023-06-06 152916
撥水性も良さそう。


その他、使い続けての耐久性などもあるだろうから、変化があればまた追記していこうかと思う。

Comments 0

There are no comments yet.
家具・インテリア