物欲が止まらない。

サーモスのシンプルになった保温マグカップ

2022/12/21
生活 0
サーモスの保温マグカップを10年ぶりに買い替え目的で購入したけど、古いのも捨てられなかったというだけのお話。
IMG_1487.jpg
また寒い季節がやってきて保温マグカップの出番
(筆者は冷たいものが苦手なので、夏はなるべく早く常温にしたい。したがって保温マグカップの出番はこの冬の季節のみ。)

その愛用していたサーモス製保温マグカップを今回本格的に寒くなる前に買い替えてみた。


シンプルになった新モデル
IMG_0014.jpg
ブラックフライデーにともなって500円くらい安くなっていたのでついつい購入
でも結果これで良かったのかなと。
IMG_1109.jpg

IMG_1494.jpg
デザインがシンプルになって、旧商品みたいに蓋により飲み口が狭められることもなくなり、匂いがダイレクトに伝わり、コーヒーが美味しくなった。



IMG_1101.jpg
そしてシンプルになった分、どんなインテリアや部屋の雰囲気にもピッタリ
旧商品にはなかった全体がブラックのカラーもあり、筆者の好み。他のカラバリもいろんな好みの人に応えられると思われる。

ちなみに蓋は何の変哲もないプラスティックでただ上に乗せるだけ。でも家で使う分にはそれでいい。
IMG_1492.jpg
蓋をコースターにしている動画もたまにあったりしたけど、この蓋は水滴だらけになるので実際にコースターとしては使えない。

しかし、保温マグカップの良いところは冷たいものを入れても水滴が発生しないこと。つまりコースターは不要。
したがってコースターを断舎離できる。


結局手放せない旧モデル
IMG_1113.jpg
しかし、元々使っていたこの旧商品も秀逸で保温性はこちらのほうが高いように感じられる

IMG_1140.jpg
そのためか新モデルとは競合商品なので、新旧入れ替わりの商品かと思ったら今でもサーモスショップではこの旧モデルの販売を続けている。AmazonなどのECでも引き続き取り扱いなので生産停止でもないみたい。ちなみにこの商品は購入したのは10年前くらいなので、したがって10年以上のロングセラーだと思われる。

と思ったらAmazonでの取り扱いは2008年。
スクリーンショット 2022-12-21 110717
やはりそれだけ長年売れ続ける秀逸な商品ということかな。

確かに新モデル以上の保温性の高さもさることながら、この秀逸なデザインと蓋の安定性は捨てがたい。蓋をした場合、飲み口が狭いのがネックなので、香り重視のコーヒーやハーブティーではなく、ココアや白湯の場合などにはこちらの旧商品を使っていこうかと思う。
おそらくアウトドアシーンなどでは、蓋がカチッと固定されるこちらの方が向いているのではないかと。

こうして結局新しいものを入れ替え目的で購入しても、古いものも捨てられないのであった(笑


Comments 0

There are no comments yet.
生活