物欲が止まらない。

日産 ノートe-POWER(E13)ディスプレイオーディオ横にスマホホルダー

2022/07/15
0
スマホホルダーって意外と車種を選ぶことが分かったかもしれない。

DSC_0027.jpg
というのが先日納車されたばかりのノートe-POWER(E13)にN BOXで利用していたスマホホルダーをそのまま流用するとこういう感じに。フロントの視界を遮ってちょっとダサい感じに
しかし日産のディスプレイオーディオなんでUSB-A端子が左側?
ほかメーカーのディスプレイオーディオも左側が多いけど運転席に近くして欲しい。
まぁそれは置いておいてこのノートe-POWER(E13)ってのはダッシュボードなど作りに結構癖がありアクセサリの配置など結構悩みどころ。


IMG_7050 (1)
ちょっとパネル側に設置してみる。
スマホの位置が奥まっていい感じにはなったけど、今度はパネルを少し覆ってしまう。実際にはパネルのベゼル部分なので実害はまったくない。
フロントの視界を遮ることは軽減されたけど、完全に視界を遮らない訳では無い

改善はされたけど完璧ではないなと。


考えたのが、
スクリーンショット 2022-07-15 223900
ここの赤枠のあたりにスマホをくっつけてしまえばちょうどいいのではないかと。

となるとダッシュボードに吸盤をくっつける今のタイプではムリ
かと言って、私のスマホは背面手帳型でクレカも入っているのでマグネット系はNG
じゃあ両面テープで直付けしかないかとAmazonでカリカリ


ナポレックスのスマホホルダー(888円)



で、ちょうどいい製品を見つけたのがこれ↓

888円と良心的価格。まぁ100均にもありそうなくらい単純な構造ではある。
これを両面テープで赤枠の位置にいい感じになるように、くっつけてしまえばいいのではないかと。
ナポレックスという聴いたことないメーカーだけど結構老舗みたい。どうもあの「赤ちゃんが乗ってます」のマグネットシールの元祖のメーカーらしい。信頼できそう。

念のため強力な両面テープも容易。ディスプレイオーディオに両面テープをくっつけることになるので、いざとなったときに剥がせるタイプを選ぶ。



商品の組み立て直しと取り付け


届いた商品はこちら
スクリーンショット 2022-07-16 004049

最初はこんな感じで横向きに適した形に組み立てられている
IMG_7112.jpg

IMG_7129.jpg
そしてやはり貧弱そうな両面テープ(信頼の3Mではあるが。。)


IMG_7111.jpg
この形で縦置きするとこんな感じになるので縦置き用に組み替える

IMG_7114.jpg
枠を片方ずつ外して組み替えると、

IMG_7115.jpg
こんな感じに。

IMG_7116.jpg
これで縦置きでも違和感なし。

IMG_7120.jpg
強力両面テープをつける

IMG_7121.jpg
ディスプレイオーディオに設置


DSC_0061 (1)
うん、いい感じ

DSC_0093_20220727031613329.jpg
フロントの視界には一切干渉しないし、ディスプレイオーディオのモニターも、ちょうどベゼルに差し掛かるくらいで完全に運転席から見えるし操作もできる。

DSC_0060 (1)
こんな感じで適度に隙間もある

これで運用してみよう


真夏の車内の温度に両面テープが耐えられるか
念のため3Mの車内用両面テープも購入しておいたので、もし落下などが一度でもあれば、そちらで張り替えるかも

続報あれば追記


Comments 0

There are no comments yet.