楽天モバイル解約!

2022/06/12
スマホ・タブレット 0
スクリーンショット 2022-06-11 234507

2022/06/11、楽天モバイルより契約プランが有料プランへ自動移行する旨のメールが届いた。

スクリーンショット 2022-06-11 142623

まぁそんなものに金払わないよと。
なので、解約フローに従って解約したと言うだけのお話。

2021年2月かつてこんな記事を書いた↓
楽天モバイル使うつもりのない人こそコストゼロで契約しよう!
楽天モバイルをキャンペーンで端末を購入して契約。契約後も一切外に持ち出さず、端末をwifi専用のおもちゃ兼固定電話のように利用して、0円で運用しちゃおうというだけのお話。

この目論見が崩れてしまった

1年半も経たない内に楽天の方針転換。
有料化。まぁ業績を見ると楽天市場や金融事業など単体でそれぞれ見れば好調なんだけどモバイル事業が3000億円以上の赤字を垂れ流しているとのこと。
そりゃ有料化して当然なんだろうけど、無料なのは武器でもあったわけで正直有料化が正しい戦略なのかは甚だ疑問ではある。何より1年半足らずで方針転換ってのは単純にかっこ悪くてブランド毀損が大きいのではないかと思ってしまう。

有価証券報告書や決算発表で数字の読める人ならともかく3000億円の赤字といってピンと来ない人も一般市民にはいると思うし、そんな人は多少赤字でも続けてよー、と思ってしまうのでは。

まぁ3000億円って多少ではないんだけど。

3000億円っていうと分かりやすくするとヤフーがzozoを買ったのが4000億円くらい。3000億円の時価総額の企業は例えばマツモトキヨシ、川崎汽船、ディー・エヌ・エーなど。これらの企業を優に買収できてしまう額。
例えばミクシィやガンホーが2000億円、王将グループくらいなら時価総額1200億円なので、これらは複数を買収出来てしまう額。

そして何もしないとその額の赤字を垂れ流し続けることになる。

まぁ私のように無料のまま寄生するユーザーが多くいたのも事実だと思われる。
スクリーンショット 2022-06-11 213736

そしてそのようなユーザーが赤字を増長させてしまったのも事実だろうと。
私のような寄生ユーザーは楽天が方針転換したのなら解約するしかないとのことで解約。


解約フロー
スクリーンショット 2022-06-11 160743
解約はPCだけで完結する。もちろんスマホだけでも完結する。

PCで解約したときにスクショとったので詳しく書こうと思ったけど
ご解約について | 解約・MNP転出 | お客様サポート - 楽天
ここに詳しく書いてあって、これ以上親切丁寧に書く自信はないので省略(笑)

他社と違いめちゃくちゃ親切・簡単
ページ遷移も3ステップくらい
まるでさっさと契約止めてくれと言われているようだ(笑)

これによってRakutenMINIが固定電話を兼ねていたのがただのwifiのおもちゃになってしまったので、売却するかこのまま使い続けるか検討中。

ちなみにRakutenMiniにかかってきた電話はこの1年強で2回のみ・・(笑)

結局、楽天には端末をキャンペーンで全額ポイントバックされたので、ほぼ1円も払っていないことになる。
そして手元には端末が残ったので楽天から端末を搾取しただけ。

楽天にとって私のようなユーザーってお荷物以外の何物でもないよねと。。

そしてそのようなユーザーが世の中、結構いるのだろうなと推測。。

Comments 0

There are no comments yet.
スマホ・タブレット