-
さとふるヤフーショッピング店でもワンストップ特例申請はスマホで完結EC
年末となり、駆け込み需要が高まっているふるさと納税そこで迷うのが、ふるさと納税はどこで行うのがベストかということ。毎年惰性で同じところでふるさと納税を行っていて、他で行うことを考えていない人もいるかも知れない。昨年も書いたが、答えとしては、楽天ふるさと納税、ヤフーショッピング(さとふる、ふるなび)など、ECモール系で行うのがお得。なので今までそこで行っていたならそれが一番。さとふる、ふるなび公式サイト...
-
2023年11月のチョコザップ(chocoZAP)最新状況生活
2023年11月時点でのチョコザップの最新状況をユーザー目線で報告ちなみに筆者は2023年3月から会員で、当初からフレンドリー会員でもある。関連記事:chocoZAP(チョコザップ)のフレンドリー会員は何を行っているのか?この記事を書いている11月現在、全国で1,160店舗、会員数は 101.0万人と絶好調のチョコザップ。私も週2~3回はどこかしらのチョコザップ店舗に出向いて運動(+フレンドリー会員としての清掃活動)をしていて、混み具合...
-
Amazonアフィリエイトツールバーから画像付きリンクが生成できないWEB
2023年11初旬あたりからAmazonの商品ページから画像付きHTMLリンクが生成できなくなった。(現在は復旧済)アソシエイト(アフィリエイト)ユーザーでアフィリエイトツールバーを有効化している人は、Amazonの商品ページからかつてはこちらのように「テキスト」、「画像」、「テキストと画像」のように、リンクの作成が出来た。こちらをクリックすればそれぞれのHTMLが生成され特に画像付きリンクを挿入するときには重宝していた。それ...
-
PCボリュームコントローラー導入のすすめガジェット
小さな買い物でプチヒット。何かというと、こちらPCに接続するボリュームコントローラー(+マルチメディアボタン)こいつをPCにUSB接続やイヤホンジャックに接続して各種ボタンやボリュームコントロールを操作したら直感的に音量や曲送り・戻し、一時停止・再生が出来るというだけのもの似たような商品はいくつかあるものの、ブルーのライトとブラックの本体が我が部屋にマッチすると思い、こちらをチョイス。結果大正解。デスク周り...
-
LINE、ヤフー 規約同意とID連携どうしらたいい?WEB
またまた巷を騒がせているZホールディングスヤフーニュースのコメント欄でもXでも盛り上がっている、LINEヤフーの規約同意とID連携筆者は何も躊躇うこと無くどちらも行ったのだけど、皆がどうするべきなのかという個人的な考えを簡単に記事に残しておこうかと思う。結論から言うと、、どちらも行えば良いだけど、気になる人は規約同意は行っておいて、ID連携はサービスが連携によって便利になってからすれば良い。と思っている。規...