-
モニターアームとマジックアームを用いたプロジェクターの設置方法ガジェット
久々にプロジェクターの設置方法を変えてみた以前はこのようにサンコーのモニターアームにサンワサプライのアームと棚を使っていたけどもう少し高い位置に持ってきたいので設置方法を変えてみた解決案として出てきたのがマジックアームというアームを用いて高い位置に設置するという方法まず完成形をお見せするとこんな感じ この形状を構築するのにキーとなるのがマジックアームマジックアームとはこういうの 上の写真...
-
袋タイプドリップコーヒーの保管方法生活
我が家ではコーヒーメーカーの出番がほぼなくなった。原因は袋タイプのドリップコーヒーが美味しすぎるから。こういうヤツ↑このタイプのコーヒーをなんて言っていいのか分からなかったけどドリップバッグっていう呼称みたい。(余計わかりにくい・・?)引き立てのコーヒ一杯分を密封しているわけだからそりゃ鮮度も香りも最高なのは当たり前の作り。コーヒーはこのタイプと決めてしまえばコーヒーメーカーもコーヒー粉もコーヒー豆...
-
Apple AirTag購入 ~TilePro,Tile Mateとの筐体比較~ガジェット
5/14、注文していたAirTagがようやく来た。さっそく開封からアクティベートまでして、TilePro,Tile Mateとの筐体比較をしてみた。まずはAirTagの開封中身はエアパッキン、プチプチなどは使わず浮かせている感じ。さすがアップル。エコで先進的。そもそもプチプチは米国発祥だけど米国では殆ど使われてないとか。この通り外箱も中身もすべて紙製のパッケージ。さすがアップル。コレならエコだし、こちらも分別が楽でいい。日本のメ...
-
GoPro Max vs Insta360 OneX2 暗所撮影比較レビューカメラ・カメラ周辺機器
GoProMaxとInsta360 OneX2というムダに360°カメラを2台という体制になってしまったので(更に言うとThetaSもあるが・・)、せっかくなので暗所撮影での検証動画を撮ってみた。GoProMaxとInsta360 OneX2の昼間の比較検証動画は腐るほどあるけど、自分は夜間撮影が多いため暗所における360°撮影の比較を行ってみた。検証動画は下記の通り。それぞれの特徴をまとめると、GoProMaxデフォルトでは暗所が黒つぶれする→ISO感度を3200にすれ...
-
Insta360 One X2購入(開封&筐体チェック)カメラ・カメラ周辺機器
先日、GoProMaxを購入したのだが、暗所での撮影と専用ソフトウェアのショボさに物足りなさを感じ、PayPayボーナス運用で増えたPayPayボーナスを使って、Insta360 OneX2を購入。結局、2台買うならThetaZ1を購入すればよかったなとちょっと後悔。しかし、最新機種であるInsta360 OneX2は概ね評判もよく、価格もスペックの割にはそんなに高くない。2台あれば比較レビューも出来るし。形はThetaシリーズに似ている。ThetaSとくらべてこ...
-
GoProMax Windows10環境でのエクスポート方法2021年版カメラ・カメラ周辺機器
先日、購入したGoProMaxだが、360°動画のエクスポート方法でちょっと躓いたので、記述。(スマートでおしゃれなMacユーザーにはあまり役に立たない情報かもです。)最初に書いておくと、まずエクスポートにはGoProMax Exporterではなく、GoProプレイヤーを使えばいい。しかし、そのGoProプレイヤーでの360°動画のエクスポート方法にも若干の罠があるので、その回避方法を含めて後述する。まず各種サイトを色々調べたのだが、どれもGo...
-
GoProMax購入カメラ・カメラ周辺機器
2021年4月25日、5のつく日と日曜日が重なり、ヤフーショッピングとPayPayモールが非常にお得になるので、衝動的に何かを買わなければと思い、あまり用途が思い浮かばないにもかかわらずGoProMaxと周辺機器を購入してみた。しかし、買ってみてやっぱアクションカメラは面白い。元々360度カメラとしてはThetaSを2016年から所有していて、360度静止画はよく撮っていた。・横浜みなとみらいでTHETAhttps://hdrts.com/blog-...
-
背面手帳型スマホケースのススメ -財布レス生活のためのスマホケース-アクセサリー
筆者は持ち物を減らしたいので、財布を持たない。絶対落としてはならない貴重品を持ち歩くのが苦痛だし、外出の際のステップも減らしたい。真っ先に候補になるのが財布。スマホケースに入れるもの持ち物から財布をなくすために、スマホケースに入れるものはSuica付きクレカ5千円札これだけ。あとはQR決済でなんとかなる。この通り財布という物理的な持ち物が不要なだけで、クレカや僅かな現金はまだ持ち歩く必要があるのが世間の現...