-
40代男性の洗顔フォームの最適解生活
コロナになってあらゆる製品がネットで買えるようになった。独自でECサイトを運用していいる企業の商品が、Amazonや楽天で購入可能になったというケースも多々。特に無印を展開する良品計画の商品がAmazon、ロハコなどで購入できるようになったのは非常にありがたい。無印はたくさん出店しているとは言え、都内に住んでいても通勤しなければ、結構遠くにしか無いってパターンもあって、わざわざ無印だけのために電車賃払って出向く...
-
歴史的な理由で組み合わせNGなスポーツブランド日記
どうでもいいけど、コロナで体重が増えてきたので、最近スポーツジム通いを再開。そこで気になるのが、特に若い人でスポーツウェアのブランドが全身でごちゃごちゃの人が結構いること。個人的には別にいい、、だけどものによってはやっぱ気になるというか、ブランドの歴史を知るとその組み合わせだけは・・ってのがあるので、ちょっと書いてみる。ここでは2つの代表的なタブーな組み合わせをざっくり簡単にだけ書く。興味を持った...
-
SONY wena3購入レビュー - 一言で最高。ただ・・ガジェット
2021年3月初旬、ついに気になっていたSONY Wena3を購入。結論から言うと買って正解。とてもいい買い物。見た目もまぁかっこいい、というかバックル部分なので存在感が控えめなのでかっこよくてもあまり主張しない。ただ、変な挙動もあるので、それも書こうかかと思う。購入のきっかけは発売当初特にアプリが不具合だらけと言われたけど、それが2月のアップデートで概ね解消されたとのこと。そして価格コムなどの口コミでバックルだ...
-
SONY Wena3 バックルだけをwena3に交換ガジェット
2021年3月、気になっていたWENA3を購入。2020年12月発売のこの商品、当初はバグが非常に多いらしいとのことで、気になっていたけど、見送っていた。ただ価格コムなどの情報によれば、多くは改善されたとのことで購入に至った。1つ気になっていたのは、バックル部分だけを変えられるか?ということ。(この商品のラインナップはすべてベルトと一緒に販売されている。)今使っているCasioの電波ソーラーのステンレス製の黒ベルトは気に...
-
2020年8月発売の「『自宅オフィス』のととのえ方」に私の部屋が載っています。日記
主婦の友社より、2020年8月発売の「『自宅オフィス』のととのえ方」に私の部屋がちょっとだけ紹介されています。自宅で快適に働くコツ、色々な方の部屋の紹介やコメント、部屋で育てられる観葉植物なども紹介されていて、とても参考になります。...
-
小さい財布 ~鍵収納できる小銭入れを買ってみた~アクセサリー
こちらの画像のなんちゃってアブラサスの小銭入れをヤフーショッピングで1000円ちょっとで買ってみた。当方、スマホ決済とSuica付きクレカだけで、完全キャッシュレスを目指しているけど、今の日本ではその装備でも、やっぱり現金が必要な場面はまだ少しあるので、ちょっとした財布は必要だったりする。でもお札と小銭とカードを入れる通常サイズの財布はもういいかなとも思う。というよりスマホケースに5000円札でも忍ばせておけ...
-
QI非対応スマホへQIワイヤレス充電アダプターのすゝめガジェット
便利なのになかなか普及の進まないQi(ワイヤレス充電)iPhoneが対応したことから、一気に普及するかと思いきや、価格競争のためか、新機種は軒並みQI非対応だったりで、Qi対応は上位機種のみとかがたくさん。先日、楽天モバイルで1円で契約と購入をおこなったRakutenMini例によってこれもQi非対応そんな個人的にはあって嬉しいワイヤレス充電機能だけど後付も可能こういうQiレシーバーとか充電シートと呼ばれるものこの写真ではむき...
-
ダクトレールライト(ライティングバー)を取り付けてみる家具・インテリア
私の狭い部屋にこういうダクトレールライトを付けてみたというだけのお話。もともと使っていたのはこちら↓こちらの育成ライトに使っている中華製クリップ育成ライトが見た目は良くて育成ライトとしての機能は優秀なのに、日次のタイマーが少しおバカで一日5分くらいずれて、数ヶ月放っておくと昼夜逆転して点灯しているというなかなかお粗末なタイマー機能。なので秒単位で正確なスマートライトに変更。今回、育成ライト替わりに使...
-
ヤフオク・ヤフーショッピングの送料分からなさ過ぎ問題EC
久々にヤフオクを利用したら危うく送料詐欺っぽい出品者に入札しそうになったというお話。ヤフーショッピングも同様だ。ヤフーショッピングでもこの画像のように小さなステッカーが送料980円ってどんな大きなダンボールで送りつけるつもりだろうか。それとも厳格な本人確認と配達記録などが必要な配送サービスとか、33円のステッカーを家財便のように大切に家の中まで運んで設置までしてくれるのだろうか。ヤフーのECはややこしい...
-
買い物依存症の人は株を買え日記
高額な株を買った時の高揚感は、高額な買い物をしたときの高揚感と同じなので、だったら買い物してないで株を買えというお話。無駄に高額な服が欲しい時は、その服が本当に必要なのではなくて、お金を使いたいだけ。それは買い物依存症の典型的症状。本当は必要でないのに、必要である理由をむりやり探して、自分を納得させて、高額な買い物を繰り返す。例えばもう3月なのに冬物の厚手のコートがセールで安くなったら、来年着るた...