-
車のドア開閉時の傷を防ぐドアガードを導入車
子供が大きくなり新車購入したことにより、車種がNBOXからノートとなったことで、スライドドアを卒業することにもなった。とは言えまだ子供なので、ドアの開閉時、我が家の狭いガレージの壁にぶつけたり、それならまだ良くて、下手すると駐車場で隣の車にドアをぶつけて相手の車に傷つけたりという心配がある。そこでドアガードを導入することに。ドアガードには、 左の画像のように部分的につけるタイプと、右のようにドア全...
-
ノート e-POWER(E13)のセンターコンソールを簡単改修車
ちょっとクセがあるノート e-POWERのセンターコンソールここを活用できるように少しずつ改修してみる。ノート e-POWER(E13)のセンターコンソール下の収納スペースにティッシュケースまず有効活用に迷ってしまうノート e-POWER(E13)のセンターコンソール下。ここにスペースがあるのは嬉しい。見えないものを置くのにいいかなとなのでこのようなシガーソケット拡張アダプターを乱雑に置いていたけど、やっぱ目についてしまうwSNSなど...
-
日産 ノートe-POWER(E13)ディスプレイオーディオ横にスマホホルダー車
スマホホルダーって意外と車種を選ぶことが分かったかもしれない。というのが先日納車されたばかりのノートe-POWER(E13)にN BOXで利用していたスマホホルダーをそのまま流用するとこういう感じに。フロントの視界を遮ってちょっとダサい感じにしかし日産のディスプレイオーディオなんでUSB-A端子が左側?ほかメーカーのディスプレイオーディオも左側が多いけど運転席に近くして欲しい。まぁそれは置いておいてこのノートe-POWER(E1...
-
2022年春、新車購入日記車
2022年、半導体不足真っ只中での新車探し。6月に購入完了し、7月に無事に納車されることになったのだが、時事ネタではあるので、参考までに記録として経緯を書いておく。6年前に中古で購入した現在のNBOX(JF1)が今年9月に車検を迎える。燃費も13km/Lと昔の車らしく、今となってはあまり良くない。JF1は2013年製とのこともあり、もうすぐ10年選手で、ブレーキパッドを変えたりバッテリーを買い替えたりと何かと消耗品にガタが来てし...
-
ヤフーカーナビ+専用リモコンが素晴らしすぎる車
以前、車載カーナビにスマホを接続して使っている記事を書いたが、そのときに少し触れたヤフーカーナビとそのリモコン。コレにより車載カーナビは金輪際必要ないのではなかろうかと思わせてくれた代物。車載カーナビでは当たり前の地図の更新という概念さえも取っ払ってしまったスマホのカーナビは革新的。車載カーナビの地図の更新は一般的には有料で、しかも同じ機種を使い続けていると5年位で新しい地図が手に入らなくなるもち...