-
chocoZAP(チョコザップ)のフレンドリー会員は何を行っているのか?生活
先日、入会してしばらく経ったチョコザップについての記事を書かせてもらったけど、関連記事:話題のchocoZAP(ちょこざっぷ)に入会してみた今回は、この記事にも書いている、"フレンドリー会員"が一体何を行っているかを、これからチョコザップ入会やフレンドリー会員応募を考えている人のためにも、もう少し詳しく書いていこおうかと思う。チョコザップのフレンドリー会員とは?フレンドリー会員とは、簡単に言うとチョコザップ...
-
サイズがぴったりな段ボールがなくても大丈夫生活
メルカリやヤフオクの梱包で悩ましいのが、段ボールサイズ。特に三脚やデスクライト、ポスターなどの長細いものを梱包する場合。そんなものにピッタリなダンボールは無いのが普通。ヤマト運輸のサービスセンターに行くとそれなりにピッタリなダンボールを購入することも出来るけど、新品のダンボールはキレイだけど150~400円くらいかかり、特殊な形状のダンボールほどお高い。そんな数百円の金額だけど、今のフリマ・オークション...
-
鼻の下のヒリヒリにはオロナインH軟膏生活
鼻の下のヒリヒリにはオロナインH軟膏が良いというだけのお話。今年の夏、海へ行って鼻が日焼けしてしまった。鼻のトップがヒリヒリなわけだけど、こんな時もオロナインH軟膏が効く。いや、今回のお話は鼻をかみ過ぎて、鼻の下がヒリヒリするやつの対策のお話。生まれつき鼻炎持ちで、春秋の花粉の季節、冬の風邪の期間、部屋を掃除した後、夏のプールや海に入って体が冷えている時、犬や猫と戯れた後(動物好きだけど動物アレルギ...
-
ニトリのハズレ商品たち。ニトリの既製サイズ木製ブラインドの罠生活
筆者はニトリの近所に住んでいてめちゃお世話になっている。お気に入りの便利な商品もたくさん。どちらかというとニトリファンと言ってもいい。そのうちニトリで買ってよかったものベスト◯◯の記事を書きたいくらい。だけど大量に商品を販売していれば、結構ハズレ商品があるのも事実そこで今回は自分自身に逆張り。今でも使っているニトリのレアなハズレ商品を紹介。同じ轍を踏む人を少しでも減ってくれればと、特に最後に紹介する...
-
NTTの対応に嫌気が差してNUROにしてみた。生活
我が家のプロバイダはソフトバンク光。要はNTTが提供しているフレッツ光と同等の品質なわけで、特に通信品質にめちゃくちゃ不満があるというわけではないけど、WiFi品質が悪すぎで、2014年製のPR-500KIというONU(終端ルータ)を未だに使い続けさせられて、デザインもダサいし、無線LAN範囲は狭いしWiFi対応規格も少ないという不満が。2022年頃にNTTにいい加減この古い時代遅れのONU(ルーター)を変えろと115に電話しても「それが最新...