-
【賃貸OK!?】壁にタブレットをキレイに貼り付ける方法 【タブレット壁掛け】スマホ・タブレット
どうしても壁にタブレットを貼り付けたくなることってたまにある。(そんなことない・・?)まぁ自分はあるので、仮にあるとして、そうなった時、賃貸でも問題なく、一番見た目がきれいな方法を紹介。(ただし貼り付けるタブレットのリセールバリューは下がるかもしれない)本来はタブレットの「貼り付け」というより「壁掛け」と表現した方がいい方法で妥協していた。 元々はこのような百均の透明フックを使っていたのだけど、どう...
-
さとふるヤフーショッピング店でもワンストップ特例申請はスマホで完結EC
年末となり、駆け込み需要が高まっているふるさと納税そこで迷うのが、ふるさと納税はどこで行うのがベストかということ。毎年惰性で同じところでふるさと納税を行っていて、他で行うことを考えていない人もいるかも知れない。昨年も書いたが、答えとしては、楽天ふるさと納税、ヤフーショッピング(さとふる、ふるなび)など、ECモール系で行うのがお得。なので今までそこで行っていたならそれが一番。さとふる、ふるなび公式サイト...
-
2023年11月のチョコザップ(chocoZAP)最新状況生活
2023年11月時点でのチョコザップの最新状況をユーザー目線で報告ちなみに筆者は2023年3月から会員で、当初からフレンドリー会員でもある。関連記事:chocoZAP(チョコザップ)のフレンドリー会員は何を行っているのか?この記事を書いている11月現在、全国で1,160店舗、会員数は 101.0万人と絶好調のチョコザップ。私も週2~3回はどこかしらのチョコザップ店舗に出向いて運動(+フレンドリー会員としての清掃活動)をしていて、混み具合...
-
Amazonアフィリエイトツールバーから画像付きリンクが生成できないWEB
2023年11初旬あたりからAmazonの商品ページから画像付きHTMLリンクが生成できなくなった。(現在は復旧済)アソシエイト(アフィリエイト)ユーザーでアフィリエイトツールバーを有効化している人は、Amazonの商品ページからかつてはこちらのように「テキスト」、「画像」、「テキストと画像」のように、リンクの作成が出来た。こちらをクリックすればそれぞれのHTMLが生成され特に画像付きリンクを挿入するときには重宝していた。それ...
-
PCボリュームコントローラー導入のすすめガジェット
小さな買い物でプチヒット。何かというと、こちらPCに接続するボリュームコントローラー(+マルチメディアボタン)こいつをPCにUSB接続やイヤホンジャックに接続して各種ボタンやボリュームコントロールを操作したら直感的に音量や曲送り・戻し、一時停止・再生が出来るというだけのもの似たような商品はいくつかあるものの、ブルーのライトとブラックの本体が我が部屋にマッチすると思い、こちらをチョイス。結果大正解。デスク周り...
-
LINE、ヤフー 規約同意とID連携どうしらたいい?WEB
またまた巷を騒がせているZホールディングスヤフーニュースのコメント欄でもXでも盛り上がっている、LINEヤフーの規約同意とID連携筆者は何も躊躇うこと無くどちらも行ったのだけど、皆がどうするべきなのかという個人的な考えを簡単に記事に残しておこうかと思う。結論から言うと、、どちらも行えば良いだけど、気になる人は規約同意は行っておいて、ID連携はサービスが連携によって便利になってからすれば良い。と思っている。規...
-
東京ガスパッチョポイントをPayPayに交換する方法~Tポイントは積極的にPayPayに交換しておこう~生活
我が家でお世話になっている東京ガスではパッチョポイントというものが付与され、これは毎月の支払いに対して付与され、さらに節電キャンペーンに合わせて節電などすれば上乗せもされるというポイント。東京ガスでガス代に合わせて電気代も支払っている家庭では結構バカにならないポイントではある。しかしこのポイントはそのままでは何も利用できず世の中のポイントサービスに交換する必要がある。しかしながらそのポイントサービ...
-
ルンバi2を1年以上使ってみて。 問題点も?ガジェット
ルンバi2を2年使ってみて。 利用直後はほとんど問題点が見つからなかったけど、運用2年後の今になってこその問題点もいくつかみあたったので、今更ながら追記レビューしていこうかと思う。ここでは愚痴だけ書くが、ルンバi2については、概ね満足ではある。ただし筆者は他のロボット掃除機を知らないので、相対評価が出来ない。なので、他の機種を持っている人がルンバを検討するとき、今の機種と比べてどうなのかの参考にして...
-
壁掛けCDプレイヤー+ミニアンプ+小型スピーカーで本棚をオーディオシステムにしてみた。ガジェット
最近このブログで何度か紹介している壁掛けCDプレイヤー今使っている壁掛けCDプレイヤーは外部出力端子を備えているので、外部機器への接続も出来るサブスク時代の今、眠りがちなCD資産を活かすためにも壁掛けCDでカジュアルに聴くというスタイルを強く推奨するが、やはりCD本来の音質を活かした聴き方も良いかも知れない。ということで、アンプとパッシブスピーカーを購入して、今使っている壁掛けCDプレイヤーの外部出力端子を使...
-
evernoteが暴走中なので使うの止めた!そして退会!代替サービスは?WEB
「大切な情報をすべて記憶しましょう。」今となってはとてつもない皮肉に聞こえるキャッチコピー。元々使う機会が減って来ているし、世界中でもユーザー離れを引き起こしていて久しいクラウドサービスのevernoteだが、久々にログインしようとすると、ここへ来てさらにユーザー離れを引き起こしかねない暴挙に出ていて、さすがにこのサービスの利用を止めて退会してしまったお話。最初に言っておくと、この記事は今evernoteの利用を...
-
ルンバi2の消耗品をAmazon格安の互換品にしてみてた生活
こんな感じでルンバi2のエッジブラシが1本折れてしまった。残りの2本で使えるのだが、気持ち悪い。使用して3年近くそろそろあちこちに使用感が満載に。。その間ダストカットフィルター以外は交換していなかった。そして消耗品をそろそろ取り替えてくださいというアラートがアプリ上に現れた。この際、エッジブラシだけでなく、デュアルブラシ、フィルターも含めて全部交換したほうが良さそう。しかし、アプリで飛ばされるのはよく...
-
壁掛けCDプレイヤー対決、無印 vs Amazon中華ガジェット
久々にCDが聴きたくなり、先日、Amazonで4000円代で購入したGuerayというブランドの壁掛け壁掛けCDプレイヤーが意外と使い心地が良かったので、無印の壁掛けCDプレイヤーと徹底比較していこうかと思う。無印以外の壁掛けCDプレイヤーは似たりよったり?外部出力端子が欲しかったので、他にもGuerayというブランドのもう1機種でBluetoothの送受信機能が付いて微妙にデザインが違うものも調達した。今回の比較とは別のGuerayブランド...